●2004.7.18 決勝(12:50〜10周) 路面:ドライ 参加台数29台
それにしても暑い!ただでさえ暑いのに、レーシングスーツを着るとさらに暑い!!しかし、私は九州は宮崎生まれの九州男児、暑さに負けるわけにはいきません。予選3位とはいえ、もてぎはオーバーテイク(追い越し)の可能な(cィィ)コース。何とかして前に出よ?zhィィn)、と、予選後に担当メカニックと相談し、若干マシンセッティングを変更して決勝に臨みます。
スタートはまず?jィャng)ワず(jィャng)ナ、ポジションキープのまま1コーナーに進入しました。しかし、混戦の中、5コーナーで1台にかわされ、一時4番手までポジションを落としてしまいました。
その後、2、3番手のマシンが激しい2位争いを始めた為、ペースが上がらず、その間に1位の甲野選手がどんどん逃げていく非常に厳しい展開にな(cィィ)ってしまいました。
このままトップを逃がすわけにはいかな(cィィ)いので、5周目に1コーナーのブレーキングで3番手の選手をかわし、3位に浮上しましたが、相手もな(cィィ)かな(cィィ)か手強くまた抜き返されてしまいました。
そうこうしている間にも前車が壁とな(cィィ)り、ラジエターに風が当たらず、水温計の温度も急上昇?jィャng)オた為、ストレートでは走行ラインを外しラジエターに風を当てるな(cィィ)どして、前車のスキを伺っていました。すると、迎えた7周目のヘアピンコーナーで前方の2台が互いにミスをし、もつれるよ?zhィィn)、に接触。
間一髪かわし、幸運にも2番手に浮上することが出来ました。その時、トップとの差は約5秒。その後、1周1秒近いペースでトップの甲野選手との差を詰めましたが、3番手の選手を何とか抑えな(cィィ)がらの厳しい走行を強いられた為、思うよ?zhィィn)、に差が詰まりませんでした。最終的には2.5秒差の2位でチェッカーとな(cィィ)りました。
2位とはいえ、これで1位と1ポイント差のシリーズランキング2位に浮上することが出来ました。
応援して下さった皆さん、本当に有難う御座いました。チャンピオン獲得に向けて、残り2戦は表彰台の真ん中を目差して戦います。
これからも、応援よ?zhィィn)しくお願いします!
決勝結果
http://www.twinring.jp/result/2004/4wheel/0718_2f.html
|